運動会に”必須の持ち物”と”便利アイテム”計26選を紹介!

この記事では運動会に必須の持ち物と便利アイテム26選という内容で紹介しています。

運動会って何かと準備物があって大変です。

幼稚園や保育園の運動会は午前中で終わるとこも多いと思うので、お弁当などの心配はないのですが、小学校の運動会って中々そういうわけにはいきませんよね。

  • お弁当は親子一緒なのか!?
  • それとも別々なのか!?

これだけでも持ち物は変わってきますからね。

そこで今回は、「失敗した〜」と思わない為にも運動会に必須の持ち物として10選。

「あっ!これ便利かも!」というものも16選、紹介したいと思います。

運動会での必須の持ち物

【運動会】観戦用6選

【運動会】に必須!観戦用6選

・レジャーシート
・帽子
・折りたたみチェアー
・運動会プログラム
・カメラ・ビデオカメラ
・予備バッテリー

・レジャーシート

これは必須ですよね。ビニールシートでも困りませんが、厚みがあって、クッション性、防水性のあるものだと、長時間座っていても大丈夫ですよね。

・帽子

帽子は日焼け対策として必要ですね。

・折りたたみチェアー

観戦用にもですが、場所取りのために並ぶ際にも必要ですね。

また、おじいちゃん、おばあちゃんも来られる場合はレジャーシートに座ってもらうより、椅子の方が良いようです。

・運動会プログラム

意外と忘れがちなのがこのプログラムです。

我が子の出番をしっかりチェックしておくためには必須ですよね。

・カメラ・ビデオカメラ

記録用としてこれらは必要ですね^^

・予備バッテリー

カメラやビデオカメラ、しっかり充電していたつもりでも、肝心なところでバッテリー切れということありませんか?私は子供の発表会で経験ありです(汗)

そんな残念なことにならないように、予備バッテリーは必須ですよ!

【運動会】ランチタイム用4選

【運動会】に必須!ランチタイム用4選

・保冷バッグ
・使い捨ての食器
・ティッシュ・ウエットティッシュ
・ゴミ袋

・保冷バッグ

運動会は春か秋開催だと思いますが、どちらの開催でも最近は暑いですよね。

朝からつくったお弁当、運動場でそのままお昼までとなると、やはり傷んでしまいそうですよね。

そのため、保冷バッグは必須です。

・使い捨ての食器

運動会は大人数での食事になるため、取り分け用のお皿があると便利ですよね。

紙皿、紙コップ、割り箸等を準備すると後片付け楽ですよ。

・ティッシュ・ウエットティッシュ

どちらもやっぱり必要ですよね!

・ゴミ袋

使い捨ての食器も持ち帰ることが当然ですので、ゴミ袋の準備も必須です。

運動会での便利アイテム16選!

運動会での便利アイテム16選!

・一脚・三脚
・ワンタッチテント
・タープテント
・脚立
・カメラの望遠レンズ
・折りたたみテーブル
・ポータブルクッション
・保冷剤代わりの凍らせたジュース・ゼリー
・クーラーボックス
・うちわ
・虫除けスプレー
・日傘
・タオル
・大きめの水筒
・キャリーカート
・派手な靴下

・一脚・三脚

撮影の際、一脚や三脚があると手ブレ防止に便利ですよね。一脚は持ち運びがしやすく場所を取りません。三脚はしっかり固定できますよね。

ただし、一脚や三脚など固定禁止場所などがあることもあるので、使用するときは気をつけてくださいね。

・ワンタッチテント

テントがあると、ランチタイムも日陰で安心ですね。

組立に時間がかかるのは困るので、ワンタッチタイプがオススメですよ!

パパママの二人なら十分な大きさです。

・タープテント

おじいちゃん、おばあちゃん、小さな兄弟もいる場合は、タープテントがあると日除けになって良いですよ。

・脚立

場所取りで後ろになってしまうと、子供が見えないという事態に。

そんなとき、周りの迷惑にならないように脚立を利用すると、子供の撮影にも便利でしょう。

椅子としても利用できますよね。

・カメラの望遠レンズ

脚立を利用して遠くから撮影する場合はもちろん、運動会は望遠レンズがないと我が子の撮影は難しいかも・・・という方は、カメラの望遠レンズがあると便利ですよ。

・折りたたみテーブル

ランチタイムに、小さなテーブルがあると便利ですよね。

持ち運びを考えると折りたたみタイプがいいですね。使用後も場所を取りません。

・ポータブルクッション

クッションタイプのレジャーシートだったとしても、やはり長時間は辛いですよね。

折りたたみチェアーが禁止の場合や、椅子が使えないときなど、ポータブルクッションがあると便利です。

椅子に乗せて使っても良いですよね。

・保冷剤代わりの凍らせたジュース・ゼリー

お弁当に保冷剤は必須です。保冷剤は首を冷やすようにも使えますが、溶けてしまうとかさばりますよね。

お弁当を冷やすための目的にオススメなのは、凍らせたお茶、スポーツドリンクなどのジュース、ゼリーです。

お昼頃には程よく溶けていますよ。

行きは大変ですが、帰りは軽くなりますし、ゼリーなどデザートにも良いですよね。

・クーラーボックス

保冷バッグでも良いですが、クーラーボックスがあるとなお便利です。ハードタイプであれば椅子にもなりますし、テーブル代わりにもなりますよ。

・うちわ

うちわは本当にあると便利です。特にかさばる物ではないので持って行くといいですよ。

・日傘

日傘もあるといいですが、周りの方の迷惑になる場合もあります。日傘の変わりにサンシェードやアームカバー、日焼け止めなど日焼け対策グッズがあると便利です。

・虫除けスプレー

小学校の運動場には、意外と虫がいるんですよね。そのため、あると便利です。

・タオル

タオルは日除けにも、汗拭きにもなりますし、曇って肌寒いときでも使えます。

クッション代わりにもできますよね。少し大きめのタオルが1枚あるだけでも使い道がたくさんありますよ。

・大きめの水筒

パパママ用の水筒ですが、子供の水筒が少なくなったら補充してあげるように多めに準備してあげるとよいですね。

・キャリーカート

必須アイテム、便利アイテムを手で持って行くとなると大変です。キャリーカートがあると便利ですね。コンパクトになるタイプが良いですよ。

・派手な靴下

みんな同じ体操服の中で、我が子を探し出すとなるとなかなか難しいです。

特に大きな園や学校であるとなおさらです!

そんなとき、派手な靴下を履かせていると、目印になって探しやすいですよ。

運動会を楽しく終えるために気をつけること

まずは当然なのですが、事前に配布される”運動会についてのお手紙”をしっかり読んでから行くようにしましょう!

学校によって禁止事項など結構違っていたりします。

隣の学校はテントOKだけど、自分の学校はNGなど。。。撮影場所も決まっていたりすることもあるようです。

我が子の学校では防犯面から”名札”をつけなければ校内には入ることすらできません(汗)

観戦の際、我が子を一生懸命応援するのも良いことですが、周りの方の迷惑にならないように、また応援の掛け声も気をつけなければなりませんよね。

プログラムも事前にチェックしておくことで、撮影の失敗もないですよ^^

”かけっこ”の順番や、”ダンス”の立ち位置など事前に教えてくれる学校もあるようです。

そういう場合は、見やすい場所を取れるといいですよね。

また、校内は喫煙禁止です。喫煙所がある場合もありますが、携帯灰皿を持っていくほうが無難ですね!

[char no=3 char=”HAYATO”]間違ってもポイ捨ては禁止です![/char]

学校行事など、意外と近所からのクレームが入ることもあるのです。せっかく子供たちががんばっているのに、保護者のマナーで後味悪いと嫌ですからね。。

まとめ

いかがでしたでしょうか?必須の持ち物、便利グッズの持ち込みが可能かどうか調べてから準備すると良いですよね。

便利アイテムなどは運動会以外でも使えるものが多いので、運動会用とせず、これを機に購入するのもありかもしれませんよ。

また、ママ友は小学校の運動会にはテントを持っていっていると言っていましたよ。

正直、運動会にテント!?と当時は衝撃を受けたのですが、実は一般的!?のようです。

子供たちは熱中症予防のためにテントの中から観戦するので、大人もテント持参だと言っていました。

この辺りに関しては事前に調べておく必要がありそうですよね^^

そして運動会を親子で楽しく過ごせるといいですね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です