もうすぐ七五三。初めて七五三をするのはお子さんが満3歳になった年。
昔は数え年でお祝いしていたのですが、最近では満年齢でお祝いすることが一般的になってきたようです。
かわいいわが子の初めての七五三。きらびやかな着物を着せて家族で写真撮影。
一生の宝物ですよね。しかし、3歳と言えばカメラ目線なんてとんでもない。
撮影するのにどれだけの苦労があることか…わが息子の撮影のときはアシスタントのお姉さんがトーマス好きな息子に「これなぁに?」とトーマスのプラモデルを見せたらそっちに気が行ってしまい、定位置からトーマス追いかけて撮影どころではない状態。
なんとか撮影できる状態になったとき「はい、チーズ!」の掛け声と同時に「グシュン!!」鼻水ダラーっとなんとも爆笑な一幕ありで、それはそれは大変でした。
3歳での撮影はなかなか一筋ならでは行かないもの。
そんな七五三をストレスなく行うのは「前撮り」がオススメ!
七五三の前撮りの時期は?
七五三は暦のうえでは11月15日とされています。
しかし、現在では仕事の都合でその前後の土日祝日に行われることが多くなっております。
七五三のお宮詣りを済ませてそのまま撮影スタジオへというのが親にとっては一番手間がかからないように思いますが、思わぬ落とし穴が…。
慣れない着物に身を包み、神社でお参り。
その後でもしかしたら両家の祖父母たちとの会食などあれば、大人でも疲れます。
小さなお子さんのストレスはそれ以上。
そんな中、撮影スタジオに連れていかれ、カメラに向かって笑顔をしろと言われても
到底無理!
中には疲れて寝てしまうお子さんも!
せっかく両家が集まった機会に全員で撮影したい気持ちはわかりますが、肝心の主役の
お子さんが仏頂面では折角の一生の記念写真も台無し!
あとになってみたときそれもいい思い出となるかもしれませんが、
折角撮るのだったら、子供の笑顔での写真にしたい
ものです。
では、前撮りの時期はいつがいいのでしょうか?
写真スタジオ店は9月10月は大変混雑します。
では8月?もし、お嬢さんであれば、夏は水遊びやお砂場で遊んで真っ黒になってる時期。
折角の着物姿なのに日焼けして真っ黒では…。
お子さんが日焼けする前の「5月・6月」がオススメです。
色白美人の写真を残しましょう。
しかし、もう間に合わない!
というか過ぎてしまったではないか!
とおっしゃる方。ご安心を!
3歳であれば後撮りも大丈夫です。
七五三の慌しい行事の日の撮影より、
ゆったりと撮影できる別の日を設けたほうがお互いのストレスも軽減されますね。
但し、ご両家の祖父母も一緒に撮影となるとご足労かけてしまうことになりますが…。
七五三の前撮りが安い理由
大手撮影スタジオでは七五三キャンペーンとして前撮りを安く設定しているところもあります。
同じ写真を撮るのであれば、慌しく撮影しなくて済み、かつ安いなら前撮りが断然お得ですね。
撮影スタジオも七五三シーズンは予約でいっぱいでスタッフも大忙しなのですが、
5月6月頃は比較的に空いてます。
その時期にキャンペーンを展開し、前撮りすることで確実にお客さんを獲得しようという思惑があるのです。
お客さん自身も5月6月に11月の行事である七五三のことを言われてもぴんときませんが、「安い」となると、ちょっと関心が出てきますよね。
またこの時期に予約すると数々の特典を出しているところもあります。
ぜひ賢く利用しましょう。
七五三の前撮りで親の服装は?
はじめての七五三、お子さんの服装は男の子なら袴、女の子なら着物が一般的ですが、親の服装はどうでしょう?
男性ならスーツでいいですが、女性は?
やはり着物でしょうか?
着物を持っている方ならいいのですが、もっていない方も増えてきております。
それでは着物以外であればどんな服装がいいのでしょうか?
あまりに軽装な感じでは着物をきたお子さんとのバランスがとれません。
着物を着ない場合の服装は、スーツやフォーマルワンピースがオススメです。
スーツの場合の色は黒、紺、グレーを選んでいる方が多いようです。
しかし、スーツもあまり着る機会がなく持っていない方もいらっしゃいますよね。
では礼服はどうでしょう?
礼服であればおそらくもっている方も多いのではないでしょうか?
その場合、ワンポイントに左胸にコサージュや白い飾りものをつければOKです。
もし、お子さんだけの撮影なら親は普段着のままで全然構わないのですが…ひとつの案として、お子様だけ前撮りしておいて、両家が集まる当日に家族写真の撮影という
手もありますね。
またお母さんが着物を着たいという場合、お子さんが手がかからなくなる5歳、7歳のときに着るのがいいかもしれませんね。
ただし、主役であるお子さんよりも華美にならないように注意しましょう。
まとめ
七五三の写真撮影の前撮りがいい理由はお分かりいただけたでしょうか?
記念に残る写真なので、お子さんの素敵な笑顔を残したいものですね。
お近くの撮影スタジオの特典などチェックしておくといいですよ。
衣装貸し出し等のサービスをしているところもあるので、うまく利用しましょう。